Library and Information Science

Library and Information Science ISSN: 2435-8495
三田図書館・情報学会 Mita Society for Library and Information Science
〒108‒8345 東京都港区三田2‒15‒45 慶應義塾大学文学部図書館・情報学専攻内 c/o Keio University, 2-15-45 Mita, Minato-ku, Tokyo 108-8345, Japan
http://www.mslis.jp/ E-mail:mita-slis@ml.keio.jp
Library and Information Science 70: 119-142 (2013)
doi:10.46895/lis.70.119

原著論文Original Article

人文学研究における原資料デジタル画像の利用と認識テクスト,パラテクスト,コンテクスト的アプローチの観点からUse and recognition of digital images of source materials by humanities researchers: Approaches from text, paratext and context

慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻Graduate School of Library and Information Science, Keio University ◇ 〒108-8345 東京都港区三田二丁目15番45号 ◇ Mita 2-15-45, Minato-ku, Tokyo 108-8345, Japan

受付日:2013年3月23日Received: March 23, 2013
受理日:2013年10月10日Accepted: October 10, 2013
発行日:2013年12月20日Published: December 20, 2013
PDF

【目的】人文学研究においては,半世紀以上前から原資料のデジタル化に対する様々な試みが行われてきた。しかし,デジタル情報源の利用について論じた研究は,図書館・情報学では近年になるまで見られず,原資料のデジタルな複製物が人文学研究上でどのような位置づけにあるのかについては,現在まで明らかにされてこなかった。本研究では,原資料のデジタル画像に焦点を当て,人文学研究者がどのように認識し,それらを実際にどう利用しているかを明らかにすることを目的として調査を実施し,人文学研究者が原資料のデジタル化に求める方向性に関する検討も行った。

【方法】2011年7月から10月に,人文学研究者13人に対し,人文学研究における原資料,影印本などの原資料の代替物,原資料のデジタル画像の利用に関する約1時間の半構造化インタビューを実施した。人文学研究における原資料に対する代表的なアプローチであるテクスト,パラテクスト,コンテクストの3つのアプローチを枠組みとして,研究におけるデジタル画像の位置づけや,デジタル画像の利用の特性を分析した。

【結果】テクスト的アプローチやパラテクスト的アプローチにおいては,学術的な情報源として原資料のデジタル画像が活用できる可能性が示唆された。原資料でなければ得られない情報が存在するという回答が得られた一方,原資料と原資料のデジタル画像は相互補完的関係にあるという回答も得られた。最後に人文学研究者がデジタル化に求める方向性として「原資料に忠実なデジタル化」,「コレクション単位でのデジタル化」,「デジタル化の条件と方針の明確化」,「書誌情報の充実」が存在することを明らかにした。

Purpose: This article aims to clarify how humanities researchers recognize the digitization of source materials and use them as academic resources. Various trials for the digitization of source materials have been performed for more than half a century in humanities research, and yet in library and information science, research on using digital images of source materials has only recently begun. Therefore, the recognition of digital images of source materials by humanities researchers has not been clarified. This article discusses the status of these images and the demand for digitization by humanities researchers.

Methods: From July to October 2011, semi-structured interview surveys were conducted on 13 humanities researchers. They covered the use and recognition of source materials and their substitutes, such as facsimiles and digital images, on humanities research. Three main research approaches were used as the analytical framework for assessing the status and use of digital images: text, paratext, and context.

Results: The text and paratext approaches showed that digital images of source materials can be used as an academic resource to varying degrees in humanities research. While several researchers argued that some information could only be obtained from source materials, others argued that there is a mutually complementary relationship between information obtained from digital images and source materials. The demand for digitization by humanities researchers can be classified as follows: digitization that is faithful to source materials, digitization by the collection unit, clarification of conditions, and the policies for digitization and improvement of bibliographic information.

This page was created on 2021-01-07T14:57:50.867+09:00
This page was last modified on


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。